WEKO3
アイテム
気管挿管患者に対する気管吸引に関する研究 : ICUと病棟看護師との実施の比較
https://konan-wu.repo.nii.ac.jp/records/128
https://konan-wu.repo.nii.ac.jp/records/128cb3631c1-0afd-4eaa-a340-590bc44f76b7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Journal Article(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-05-27 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 気管挿管患者に対する気管吸引に関する研究 : ICUと病棟看護師との実施の比較 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A study of endotracheal suctioning for patients undergoing tracheal intubation : comparison of endotracheal suctioning practice by nurses working in the ICU and on surgical or medical wards | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
作成者 |
前田, 勇子
× 前田, 勇子
× 安森, 由美
× 中岡, 亜希子
|
|||||||||||
デューイ十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 気管挿管 | |||||||||||
デューイ十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 気管吸引 | |||||||||||
デューイ十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ICU | |||||||||||
デューイ十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | アンケート調査 | |||||||||||
デューイ十進分類法 | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | tracheal_intubation | |||||||||||
デューイ十進分類法 | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | endotracheal_suctioning | |||||||||||
デューイ十進分類法 | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | intensive_care_unit | |||||||||||
デューイ十進分類法 | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | questionnaire_survey | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 40018767780 | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 侵襲性の高い気管吸引技術の実施状況に関して、気管吸引のガイドラインに基づく質問紙を用いて、ICUと外科系病棟、内科系病棟における比較分析を行った。300床以上の病院に所属し、主に気管挿管患者に対する気管吸引を実施している看護師を対象に、吸引の必要性の判断指標、具体的な吸引実施法、吸引の効果判断指標を尋ねた。対象は、565名(男性30名、女性535名30.8±7.2歳)であった。ICU看護師は、吸引の必要性の判断指標として、「胸部触診時の振動」「気管チューブ内の分泌物を視覚的に確認」を他病棟に比べてより用いていた(p<0.01)。また、吸引間隔は、ICUが内科系病棟よりも有意に短かった(p<0.01)。ICUは他病棟よりも有意に「除痛やせん妄対策を考慮」して吸引を実施していた(p<0.01)。吸引の効果判断指標に関しては、ICUでは他病棟に比べて「振動や胸郭の拡張性」「脈拍数、血圧・心電図などの循環動態」「気道内圧の低下、換気量の増加」が有意に高率に用いられていた(p<0.05、p<0.01)。一方、外科系・内科系病棟では「表情」「皮膚の色」をより指標としていた(p<0.05、p<0.01)。本研究により、ICU看護師の気管吸引には他病棟に比べて、呼吸・循環動態に対するモニタリングを含めた重症患者の治療環境への配慮が認められることがわかった。 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12320503 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 18825788 | |||||||||||
書誌情報 |
発行日 2011-03-18 甲南女子大学研究紀要. 看護学・リハビリテーション学編 en : Studies in nursing and rehabilitation 号 5 p. 89 p. 97 |
|||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn |